【逆張り手法】朝の30分で1万円目標
こんにちは。
本日のデイトレード結果は、‐3,100円でした。
投資銘柄は1銘柄です。他4銘柄は指値待ちでしたが、約定しませんでした。
エントリーポイント等お伝えします。
①ウェルスナビ 7342
1,917円で指値待ちをしましたが、8:57の時点で1,930円に寄り気配でした。
実際に9:00の寄り付きが1,918円でした。私が指値していた1,917円も9:00に約定して、そこから上がらず
9:04に1,886円で損切りしました。9: 05に底値1,873円をタッチしてから30分までどんどん上がっていき
悔しい思いをしました。
敗因は、底値だと思っていた場所がまずは間違えていたということです。
直前の板情報を記録に残し忘れたので、実際に1,886円辺りがどのような板になっていたのか
わからないのですが、もしかしたら厚めの板があったのかもしれません。
また、日足を再度確認するとすでに前日25日線を下回っていたので、支えがなく想像より
下に寄ることになったのかなとも感じました。
②Alinside 4488
8,430円で指値を入れていたのですが、寄り付きが8,600円でした。
その後、上がったり下がったりしていたのですが
時間が少し経ってから約定してしまうと下落トレンドの途中で約定になってしまうのかと思い
指値を外しました。しかし、5分足チャートの2本目で底値を付けて上がっていたので、指値を残していたら
すごく良いところでエントリーできていたことになります。指値を外すタイミングはどうやって判断するのか
板を見て判断かチャートを見て判断か研究していきたいと思います。
③9229 サンウェルズ
2,713円で指値を入れていましたが、2,813円で寄り付き、底値も2,766で約定できませんでした。
そもそもギャップダウンをほぼしていないところで寄り付いたので、対象にはならない銘柄でした。
④4894 クオリプス
3,295円で指値を入れていて、3,300円が底値で、約定しませんでした。
そこからどんどん上げていったので、本当に惜しかったなと悔しい思いをしました。
約定直前の板がどうだったのか次回は写真に残していきたいと思いました。
⑤SBIインシュアランスグループ
1,069円で指値を入れていて、寄り付き前1,058円辺りに厚めの板があったので、1,056円に
指値変更しました。 結局そこまでは落ちず約定しませんでした。最初の1,069円でエントリー出来ていたら
少しだけ利確できたかもしれませんが、1,063円付近までエントリー後下がったタイミングもあるので損切りしていたかもしれません。
あぁ~株って難しいな・・・